nobu_ichigo山登り

登山・ロードバイク・菜園

氏神様に初詣

我が家の近くの宇仁八王子神社に、一月四日に初詣。

f:id:nobu_ichigo:20210106095807j:plain

鳥居をくぐって

鳥居をくぐると石畳から第一の階段、この階段も私たちが子供のころ何十年とこの前に小学校がありました。その間実質この階段を通る人はまれでした。最近、小学校の移転と共にこの階段にも前後に石畳が敷かれ、昔の神社の面影が戻ってきました。

f:id:nobu_ichigo:20210106100425j:plain

本殿などを西から

今年はコロナで参拝にも影響が、色々なものに触れることが出来ません。さみしい初詣になりました。まぁ~全国的でしょうが?

賽銭をいれて、コロナの終息を願いました。

f:id:nobu_ichigo:20210106100912j:plain

何というのか、この火

暮れから燃やし続けて、一月四日もまだ燃えています。ありがたい火なんで煙がかかるのもいいのかも。

お供えしてあるみかんを頂き、宮司さんに挨拶して帰ってきました。

お餅つき

明日はもうお正月、昨日お餅つきをしました。

一昨日にもち米を洗って、一晩水につけておきました。さすがの田舎でも、杵と臼での餅つきは! 餅つき機でつきます。

f:id:nobu_ichigo:20201231085340j:plain

もち米を2升、機械に

スイッチオン、約50分ぐらいで蒸しあがります。

f:id:nobu_ichigo:20201231085517j:plain

蒸しあがってきた

f:id:nobu_ichigo:20201231085618j:plain

小餅

餅つき中は割愛、皆で神様用の鏡餅。小餅をつくりました。ちっちゃな手でもこんなに綺麗に、うまくなりました。つぎにもう一臼、餡子餅とイチゴ大福、ミカン大福を。

f:id:nobu_ichigo:20201231090014j:plain

大福づくり

特にみかん大福は絶品やね。3年前に岡山の日生にて、栄ばあちゃんのイチゴ大福というお店があって、そこで食べました。

最後に、黒豆餅を。

f:id:nobu_ichigo:20201231090109j:plain

黒豆の量が?

もち米を蒸す前に洗った黒豆を適量入れておきましょう。

蒸しあがったら、餅つきを少しの塩を、味加減は途中で確認。

f:id:nobu_ichigo:20201231090440j:plain

黒豆餅出来上がり

2~3日で切り分けましょう。柔らかいうちに。焼いて食べるとさいこうやね~

椎茸原木切り出し

椎茸栽培に適した木々も葉が落ちて、そろそろ切り出しの季節。我が家の山にも原木に適した木々が・・・・・。

友達を含め4人で切り出そう。これで4年目、3回の切り出し。

誰も手慣れた者ばかり、チェーンソーをバリバリと。

 

その前に、作業しやすい様に隣接の畦畔の草刈りをしておこう。私の圃場の陰になる木を切ってもらうので。

f:id:nobu_ichigo:20201225215356j:plain

まずは草刈り機で

f:id:nobu_ichigo:20201225215440j:plain

寄せて燃やそう

f:id:nobu_ichigo:20201225215633j:plain

綺麗になった

約1mに切ります。椎茸の原木。

f:id:nobu_ichigo:20201225220627j:plain

チェーンソーの調子をみなが

f:id:nobu_ichigo:20201225220734j:plain

軽トラに積んで

1m原木を70本。友達の作業場の空き地の積んでおきましょう。年明けの2月初旬ごろに椎茸の菌を打ち込みます。それまで雨などで湿らしましょう。

昨年、一昨年の原木に沢山のシイタケが出ました。

この椎茸は何とも魅力的です。

黒豆

いよいよ寒くなってきました。今日は雪がちらちら待ってましたね。そろそろ黒豆を本格的に収穫したいと、ハサミで茎を切り、反対にして立てました。

f:id:nobu_ichigo:20201215160912j:plain

枝をハサミで

後は、葉が落ちるのを待って収穫しましょう。

 

☆大根も、この寒さで凍てないように籾殻を被せました。

f:id:nobu_ichigo:20201215161413j:plain

大根に凍て対策

 

春に向けて、苺手入れ

当地方では、まだまだ暖かい日が続いています。秋に移植したイチゴも、周りに草がびっしり。雑草の処理をして置きましょう。

f:id:nobu_ichigo:20201212100924j:plain

雑草がいっぱい

どれがイチゴかわからない?。移植後雨が少ないので、土も固くなって草が引きにくいですね~。移植ゴテなどで、周りを掘り返し草引きを。

f:id:nobu_ichigo:20201212101319j:plain

綺麗になりました。

苺苗が、移植後より小さくなっているような?。しかし、結果は春に実が付くとき、今は我慢です。イチゴは寒い冬を乗り越えて、良い実が付くらしいので。まだ少し草引きを残しているので頑張ろう。

 

☆小豆(あずき)を全てと、黒豆をテスト収穫しました。

f:id:nobu_ichigo:20201212101950j:plain

小豆(あずき)阪急電車の色や~

f:id:nobu_ichigo:20201212102031j:plain

黒豆

アズキも粒が不揃いだけど個人で餡子や赤飯で食べるので、十分の大きさです。もう少しだけ屑を寄りましょう。黒豆はまだ葉っぱが付いているので、お正月に間に合うかな?。

1回害虫駆除の薬を散布し、友達が木々の燃やした灰が良いと言ったので、散布しました。結構虫食いがすくなそ~。

そらまめ

友達に「そらまめ」苗を頂きました。

f:id:nobu_ichigo:20201207121237j:plain

そら豆苗

いい苗です。大事に育てましょう。先ずは白ネギを収穫した後が空いたので、苦土石灰を100g/㎡入れて耕しましょう。

f:id:nobu_ichigo:20201207162311j:plain

耕しました

50㎝間隔で植え付けたのですが、もみ殻が多すぎたので根付くかどうか心配です。天候が良いので頑張って水やりを2~3日。

f:id:nobu_ichigo:20201207163238j:plain

植え付け後

※エンドウ豆が発芽してから、大きくなって来たので、防寒のためネットを被せました。春には杖をしてネットを張ろう。

f:id:nobu_ichigo:20201207163503j:plain

エンドウにネット

☆キャベツ、白ネギ、大根、里芋を収穫して、お友達に配達しました。

f:id:nobu_ichigo:20201207163646j:plain

収獲野菜(里芋は写ってません)

里芋も自信あり良い芋です。写真がないけど!

椎茸原木

昨年12月に原木を切り出し、約1.2mに裁断して約2ケ月間寝かせ、今年の2月ごろに椎茸菌、なめこ菌を植え付けこの12月まで寝かせていました。菌が原木に回ったのでそろそろ立てかけてはと思い、棚を作ってみました。

f:id:nobu_ichigo:20201203092710j:plain

棚の様子

1.5mの木の棒が、ちょうど4本あったので足にして、上に竹藪で切り出した竹を置いて、針金で括り付けました。

f:id:nobu_ichigo:20201203093109j:plain

菌を植えこんだ原木

原木を立てかける前に、菌が原木に回るように点検と衝撃を与えて立てかける事に!

f:id:nobu_ichigo:20201203093450j:plain

奥に椎茸、手前になめこの原木

椎茸は栗やクヌギの木で、なめこは桜の木が良いと言われています。来年の春、秋?キノコが出るでしょう?

f:id:nobu_ichigo:20201203093846j:plain

原木に黒いシートを

冬の寒さ、夏の暑さ対策に水を通す黒のシートを被せました。原木と黒のシートの間隔があれば良いと思うのですが、まずは適当に。又、ある程度の湿気がないと椎茸、なめこも出てこないので、あったかい日に散水をしましょう。